二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【らーめん大大久保店】豚ダブルで豚がなかなか威力ある!

豚が大量かつ美味い!

二郎系で豚って重要ですし、ラーメン大みたいなフーズ系はジロリアンからは下に見られがちだがそれを覆す豚にラーメン大大久保で食えた。

なかなかサイズもあり味も洗練されてます。


【実績】
私は二郎系にハマって感想を発信してます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のxアカウントです。

【来店した店舗】

らーめん大大久保店です。
ラーメン二郎小滝橋や中本など有名ラーメン店が連なる小滝橋通り沿いにあります。

無料トッピングはマシまでだが
野菜マシは1.2キロ盛られるという素晴らしさ。
接客はアジア系の女性店員。
とても親切で素晴らしい接客でした。

店も人気なようで昼時に満席でした。

【注文したラーメン】

小ラーメン+ 豚ダブル
1250円

無料トッピングは野菜マシ、脂マシ、ニンニク少なめ

【感想】

野菜の山がかなり高く。
二郎のひばりが丘のような標高の高さがあります。

別皿用意されたので野菜を別皿に。

かなりライトでキリッと醤油味が決まってる。
豚の出汁は薄めだが脂を増したおかげでほんのりコクが出てる。

かなり東京ラーメンっぽく昔の二郎インスパイアに見られた味で懐かしい気にもさせる。

麺は二郎系にしては細麺で縮れ麺でゴワゴワしていて硬い。
非常にラーメン大らしい。

豚はダブルだとちょっと変わっており細切れ豚も入ります。大量豚。

細切れ豚は麺に絡めると脂身が弾けるようなパンチが出て肉のパワフルさがダイレクトに味わえて美味い。

ニンニクは細かく刻まれ辛味がきいてる。
野菜はほぼもやしでクタっとして水っぽいがしょっぱめスープだから水分多く程よく塩っぱみになって良い。


豚は前回食べたより大判な豚。
味は少しパサッとしてしょっぱいけど適度に脂身がありジューシーさもありなかなか良い出来。

生姜焼きで食べる豚っぽい味に近い印象を受けた。

豚はどれもちゃんと大判にカットされており全て満足いく味でした。
なかなか素晴らしい豚を提供して感謝です。

最後に残りの別皿野菜を入れてそれを豚と食らう。
豚と野菜でこれはボリューミーなシメで大満足です。

豚ばかりたくさん食べてるが意外とさっぱり目だから腹は壊さない。
余計な脂たっぷりでないからか淡白な味が馴染んでとても美味しい。

完食しました。

【最後に】

前回よりややコクが薄めでこってりさが少ないが醤油味が効いてライト。
豚は大判で淡白な味の仕上がりです。
細切れなど豚はたっぷりで大満足。

もしかすると夏の猛暑だから全体的にあっさり目に仕上げた可能性があります。

ジロリアンだと薄いとか言いそうだがこのくらいあっさりな方が私はランチに丁度良いしクセなく懐かしい感じのラーメンは美味しい。

ご馳走様でした。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com