二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【豚仙人中山】何と冬の時期に二郎系のつけ麺食べたら美味かった!

本日は神奈川県横浜市にある豚仙人中山をの一杯をレポートしてまいります。

実は豚仙人中山にはレギュラーメニューにつけ麺があります。
つけ麺は豚仙人では限定ラーメン以外で殆ど提供されません。

そもそも冬の時期につけ麺提供する二郎系も少ないから非常にありがたいです。

では、いってみよー!


お店到着

18時少し前に到着で非常に空いてました。
すぐ近くのラーメン二郎中山の行列は知らんがそちらに皆行ってるのかな?

とにかく、私は中山に来たら二郎より豚仙人中山に行きます。それほど好きな店です。

カウンター

卓上調味料はお酢やカエシなどは他の二郎系と変わらないがゴマや豆板醤まであります。

無料トッピングはマシマシまで可能だが野菜が800gと記載されていつの間にかかなりの量になってる気がする。

注文したラーメン

豚仙人中山は他の豚仙人よりメニュー数が多くつけ麺以外に味噌や塩だけでなく味噌汁無し、塩汁無しまであります。

つけ麺 1050円
トッピングB 切り落としチャーシュー 150円
麺増し ×2 200円
合計 1400円

麺増しは500gです。

店主さんとは顔見知りで良く会話します。
今日はどの豚仙人に行ったのかを話しました。
私が良く行く豚仙人鶴見店主の出身店でもあるのです。

ちなみに店に着いた時にxで鶴見店主に中山店に来店したと言ってDMしたら営業時間中なのに返事が来て「宜しくお伝え下さい。」とメッセージが返ってきたので伝えたら中山店主は「暇なのかあいつ」と仰られました。

鶴見店も中山店も素晴らしいお店ですね。


ちなみにコールは食券見せた時にします。
全マシマシにしました。

きたー!ドーン!

本当に野菜マシマシがかなりたっぷり。
野菜を有料にしたりする店があったりマシマシ辞めたりする店もある中でこの盛りは感謝しかありません。

スープ

サラリとしたスッキリとしていてかなりしょっぱさが強い仕上がり。
後から強く醤油味が効いてきて蕎麦のタレのようなような味な印象です。

少し硬めでゴワゴワとして小麦のパワフルな味わいが良く出てる。
しょっぱめなスープに負けないようなゴワボキさがあり結構合ってます。


野菜

野菜も硬めに茹でられており何より量が並以上なマシマシ具合。

これは本当に800gあります。
シャキシャキってしてるからか強いしょっぱめスープに非常にこのシャキ具合で心地よい味になって美味い。

切り落としチャーシュー

細かく切り落とされた角切りなチャーシュー赤身多くかなり塩味がある。
麺に絡めると美味すぎます。豚カルビっぽい味がして満足です。

ブタ

言っちゃ悪いがかなりハズレかな。
小ぶりな上にパサつき多い。味が抜けた感じです。
切り落としが美味かっただけにかなりの落差です。鶴見で食べたブタのが格段に美味しかった。

とは言え、ブタのブレは二郎系では結構あるある。次に期待します。

完食しました。

ブタはハズレだったが野菜は量もあるしスープにしっかりしょっぱ味効いてライトな味。

切り落としチャーシューを絡めて食べたのがとてもガッツリして良かったです。

冬に二郎系のつけ麺を食べるなんて事が出来たし全体的にはサッパリな割に力強い醤油味がして美味かった。

今日で11月最後だが12月も来店したいです。
店主さんもとても明るく気さくな良い人ですし。
ご馳走様でした。


豚仙人中山店
住所
神奈川県横浜市緑区台村町225-1

交通手段
中山駅から202m
営業時間
月曜日

11:00 -15:00

火・水・木・金

11:00 -15:00 L.O.14:45

11:00 - 23:00 L.O. 22:45

11:00 - 23:00 L.O. 22:45

11:00 -21:00 L.O.20:45

定休日
火曜日

公式x
https://x.com/buta_nakayama

気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村


【ブログやってる人】
私は二郎系にハマって感想を発信してます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のxアカウントです。





お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com