二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎系で食後に「ごちそうさまでした」と言うのはアリ? 

二郎系で大きな声で「ご馳走様でした」と厨房に大きな声で言うのはありか?

ネット上でラーメン屋で厨房に大声で「ご馳走様」は賛同できるかマナー違反かで物議を交わしてます。二郎系だとりょう

【結論】

店によるが二郎系で大声で「ご馳走様」と言えば喜ばれるのが大半。

【解説】

ラーメン屋で厨房にご馳走様と言うのはSNS上だとは「お金を払っている。ごちそうさまではない」「友達から恥ずかしいからやめた方がいいと言われた」て声も実際にあるようです。

私は基本的に食べ終わって厨房に「ご馳走様」は肯定派です。
実際に何店舗も二郎系を訪れて厨房に「ご馳走様」を言ってきたが店主も喜んでました。

もしこれで嫌な顔されるとしたら一部の直系二郎やインスパイアでもクセのある店なら可能性はあります。

二郎系でラーメン食べ終わって厨房に「ご馳走様」はむしろした方がより良くなります。
次回来た時に覚えて貰えばより二郎系ラーメンの虜になるし店主だって嬉しいのです。


【最後に】

食べ終わったら明るく「ご馳走様でした」と言えば決して店員さんが不快になる事はなく喜ばれて自分も良い気分になれます。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村



【ブログやってる人】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。






お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com