二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【自家製麺まる太】余りに巨大ブタが出現した味噌ラーメン

本日は東京都小金井市にある自家製麺まる太の一杯をレポートして参ります。

何回か来店してるが3カ月ぶりくらいです。
何か懐かしい気分になりました。

では、いってみよー。



お店到着

土曜日の夜は割と空いてるが今日は部活帰りの学生で賑わってました。
とは言えラーメン二郎直系ほどではなくすぐに着席出来た。

テーブルの様子

お酢、七味唐辛子、黒胡椒、カラメが卓上調味料で二郎系の定番ですね。


注文したラーメン

今日は店主さんがおり久々だからご挨拶をしました。

限定味噌ラーメン特盛 1300円
しょうがねぇやつら 100円
豚増し 250円
合計 1650円

しょうがねぇやつらは生姜とタマネギを合わせた油。
値段は一見すれば高いようだが特盛だと500gから最大1キロまで麺量増せます。

加えて野菜、ニンニクなどはマシマシ可能だし味噌はコーンもマシマシ可能。
このご時世ならかなり高コスパなのは間違い無しです。

麺量は私には1キロなんか不可。
何か今日は食えそうな気分だったがとりあえず麺マシ500g。
私の麺マシのスタンダードな量です。

無料トッピングはニンニク少なめ、他マシマシ。

きたー!着丼ー!

失敗して画像ブレた。
かなりの山でしかもブタが巨大です。

スープ

基本的に非乳化でライトだけどかなり味噌が塩っぱく仕上がってる。赤味噌かな?
でも、不思議とどんどん味わえてしまう。

しょうがねぇやつらを加えたから少しすっぱさがしてスーッとして良い感じに味噌に合ってる。
塩辛いから良いアクセントになりました。

アブラ

味付きアブラでプルンプルン。
野菜につけたら絶品。

野菜

盛りに関してはかなり多くラーメン二郎野猿と堂々くらいです。
シャキ野菜でモヤシはポキポキってして、キャベツはザク切りで大降り。
コーンもあるからまるで味噌タンメンみたい。


平打ちの縮れ麺。
ツルンとしてポヨンとした滑らかで弾力がありくねってウェーブもかかってる。

味噌ラーメンにはワシワシし過ぎなくてしなやかな流れるような感じで良く合う。

味変

黒胡椒、七味唐辛子、お酢は味噌にはベストマッチです。
スパイシーで酸味出て塩っぱめな味噌により刺激がパワーアップしました。

ブタ

豚増しで3枚だがその1枚がデカい。
自家製麺まる太は値上げしたのと同時にバラからウデに変えたが肉質も良い。

ウデ肉なのにかなり柔らかくフワフワで脂身があり過ぎる。
しかも、全くパサつきがなく非常に濃厚でまろやか。

サービスか1枚がとんでもなく巨大ブタが出現しサイズ的に富士丸以上。
大味でなくほぼアブラかってくらいに溶けるように濃い味が広がりまして神豚過ぎました。


完食です。

全体的に塩っぱさが強い味噌ラーメンで札幌ラーメンに近いかな。
量も満足だし、豚など間違いなく神豚。
巨大で濃厚でフワフワという最高傑作な豚でした。
文句つけようがないくらいに満足です。

間違いなく美味いラーメン屋が多い多摩地域でもトップクラスに美味い二郎系でしょう。

店主さんも元気そうで良かった。
素晴らしい人格なのも魅力的。


大満足です。
ご馳走様でした。


自家製麺まる太

住所
東京都小金井市貫井北町3-31-15

交通手段
JR武蔵小金井駅北口より徒歩23分、京王バス中大循環 にて中大附属高校下車、徒歩2分、新小金井街道沿い
武蔵小金井駅から1,495m
営業時間
月・火・水・木・金・土
11:00 - 15:00
17:00 - 20:00

11:00 - 15:00

公式x
https://x.com/jksm_maruta?lang=ja


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村


【ブログやってる人】
私は二郎系にハマって感想を発信してます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のxアカウントです。





お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com