二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【豚仙人鶴見】超味噌尽くしな味噌バターラーメン

本日は神奈川県鶴見区にあります豚仙人鶴見に来店です。

私にとっては1番好きな店です。
この店をきっかけに豚仙人にハマりました。

知らない人にここの店主さんは去年先代と交代しました。

その先代時代から私は来店してます。
先代は今はBUTAKIN御茶ノ水の店主です。

今の店主さんは豚仙人中山の店員だった方で実は店員だった頃から私は顔見知りです。

では、いってみよー!



【来店した店舗】


お店到着

行列は無いがほぼ満席でした。
常連さんも多くなかなか人気です。

今年から無休でしかも23時まで営業とかなり凄く気合いを感じます。


カウンターの様子

お酢、タレ、黒胡椒、七味唐辛子、ゴマが置かれてます。
水も置かれてる。



【注文したラーメン】

限定ラーメン味噌バターラーメン 1200円
麺増し×2 200円
豚ちょい増し 300円
タマネギ 100円
限定A 肉カス脂 50円
味噌炙り 80円
合計 1930円

年末お世話になったからお礼を兼ねてトッピング多めに買いました。

値段が結構高くなった。
恐らく豚仙人で支払った額の最高額。
いや、他の二郎系含めても最高額だろう。

無料トッピングは全マシマシ。


【感想】

きたー!着丼ー!

かなり豪快な盛りだ。
食べるのが最高にワクワクします。



スープ

塩っぱさが前面にしっかりと出る味噌味がするが意外とこってりはしてない。
二郎系で味噌となればより濃いイメージだが結構あっさり目だが味噌味はキリッと効いてる。

バター溶かせばややまろやかになり非乳化な味噌スープだから程よくバランス感出て良い感じです。


野菜

ほぼ100パーセントもやし 。
キャベツが一玉400円とか高騰してるから文句言えん。
まあ味噌ラーメンにはもやしはピッタシだしシャキシャキして良い感じ。
量は1キロ近い大満足。

コーン

プチプチってして甘い。
まさに味噌ラーメンって感じがして良い。

タマネギ

スライス切りにされたタマネギ。
スライスだからか甘さが良く出て美味しい。

麺量は500gです。
もちもちってして良い弾力です。
味噌うどんって感じもしてコレがスープと相性良く美味い。

肉カス脂

豚が結構入ってて50円とは思えないクオリティ。
かなりジューシーで破壊力アップしました。

店主さんは肉カス脂にも味噌ダレ入れてくれたからより味噌にコクと肉感が出て最高値な旨さになりました。


味変

お酢、七味唐辛子、黒胡椒、ごま。
刺激が弾けるように出て黒胡椒や七味は味噌に抜群な相性だ。

味噌炙りにしてかなり香ばしく味噌が染みてまるで生姜焼きみたいな味に感じられた。

ギュッとしていて力強く旨さがドーンときいてる。とても味が詰まって強烈に突っ切るような旨です。


完食です。

今日はバッチリと味噌がどこまでも効いて美味かった。
たくさん味噌が入ってるからまんべんなく味噌味がして非常に深みがありました。

店主さんともいろいろ話せて楽しかったです。

豚山野菜マシの炎上や直系ラーメン二郎より美味いなどの内容を話しました。

お世辞は抜きで私は豚山も直系も越えた美味さと感じてる。
実際に豚仙人鶴見にはたくさんの常連さんが来店してます。
これだけ愛されてるから今後はさらに発展するでしょう。

ご馳走様でした。


豚仙人鶴見

〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-2


京急鶴見駅西口出口より徒歩約2分
JR京浜東北線鶴見駅東口より徒歩約5分
京急本線『京急鶴見駅』(103m)
営業時間 11:00~15:00
17:00~23:00
無休

メニュー

国産豚小ラーメン 400g 950円
国産豚大ラーメン 600g 1050円
限定ラーメン 1200円
麺増し100g 100円
豚ちょい増し 300円
など

豚仙人鶴見店の公式x
https://x.com/butasen_tsurumi


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村


【ブログやってる人】
私は二郎系にハマって感想を発信してます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のxアカウントです。





お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com