本当に酷い店なら残して退店しよう。
二郎インスパイアは近年はとても良い店が増えてるが最悪な店もまだまだあります。
そんな店でラーメンを完食する事はありません。
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【結論】
雰囲気悪い店で完食しようとする事はないラーメン残して立ち去るべし。
【解説】
雰囲気悪い二郎インスパイアはまだまだあります。
変なプライド持ってる店主は居ます。
そういう店主に限って横柄に接してきます。
完食しようとしてもずっと雰囲気悪い中食う事になります。
さらに変なプライド持ってる店主のラーメン程全部でないが不味い傾向にあります。
プライドだけは高いからラーメンを美味いと信じきって改良して良くしようなんて思わないのです。
店主が変な性格で横柄なら食う価値はないです。
罵倒されようが残しても良いし、余りに酷いなら言い返しても良いでしょう。
まあどうせこの物価高でラーメンが閉店ラッシュな時代に生き残れないですから関わる事もありません。
【最後に】
店が本当に最悪ならラーメン残して退店しましょう。
変な店主な店はロクでもないしいずれは潰れます。
気に入ったらクリックお願いします。
お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com