皆さまは豚仙人という二郎インスパイアを知ってるでしょうか?
かなりローカルな二郎インスパイアで神奈川県のみにあります。
豚山みたいですが似てる部分はあるが違いも結構たくさんあります。
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【結論】
豚仙人はフランチャイズ展開の店で基本的にラーメンの種類やメニューは各店舗共通だが細かい有料トッピングは限定ラーメンは違う。
【解説】
神奈川県・吉野町に本店を構え、超極太麺の自家製麺と厳選国産豚を用いた店で店舗がいくつかありフランチャイズ展開してます。
豚はむさし麦豚ってのを使いラーメン二郎より良い食材を使った拘りなラーメンです。
メニュー 2024年現在
国産豚ミニラーメン(300g) 880円
国産豚小ラーメン(400g)930円
国産豚大ラーメン(600g)1020円
国産豚仙人盛ラーメン(1000g)1700円
国産豚まぜそば(300g) 980円
国産豚まぜそば(400g)980円
国産豚まぜそば(600g)1130円
国産豚まぜそば仙人盛ラーメン(1000g)1800円
豚ちょい増し 300円
この価格とメニューは各店舗共通であります。
ただラーメンは店内調理ですし結構店舗ごとに個性が出て味は違います。
有料トッピングやラーメンも店舗限定なのも存在します。
豚仙人は店舗ごとの個性を重視してます。
豚仙人には限定ラーメンってのが存在し価格は1100円だが店舗ごとに全く違いここにも個性が出ます。
無料トッピングは野菜、ニンニク、アブラとラーメン二郎と同じでラーメン提供前に聞かれます。
接客は全般的にとても穏やかで二郎慣れしてない初心者から二郎系たくさん食べた人も満足できると私は考えてます。
店舗ごとに個性あるし良質な食材なラーメンが食えるからとても魅力な二郎インスパイアです。
【最後に】
豚仙人がどんな店かかなり簡単に書きましたが高品質なラーメンを各店舗個性溢れるラーメンを提供しますからぜひ来店して欲しい店です。
気に入ったらクリックお願いします。
お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com