二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎系のミニラーメンはどのくらいの量?

二郎系のミニラーメンってどのくらいの量なのか?

二郎系は量が多いのでミニラーメンがメニューにある店は多いです。
ミニラーメンと言っても二郎系だと不安になる方も多いかもしれません。

ミニラーメンの量がどれくらいかを解説します。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

二郎系のミニラーメンはだいたい麺量125gから150gほど。
普通のラーメンと同程度。

【解説】

ミニラーメンは豚山を例にすると125gほどです。
ミニラーメンは量が少ない分価格も安く設定されてる事が多いです。

ただ注意点もあります。
豚の枚数もミニな分少なかったり、野菜マシマシも出来ない場合もあります。
普通のラーメンよりミニな分他の量やサービスもボリュームダウンしてる事もあるので良く確認しましょう。

ちなみに豚山のミニラーメンは麺量だけが少なく野菜マシマシは可能です。
田田もミニがあるがこちらも野菜マシマシは可能。


【最後に】

ミニラーメンで普通のラーメン程度なので初めての店や食べれるか不安な時にはとても不安な方はおすすめです。

ただ野菜マシマシなどできない場合があるなら確認はしましょう。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com