熱狂的な二郎好きでも納得できる二郎並みなラーメン。
詳しくは感想を語ります。
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【来店した店舗】
最寄り駅は大久保駅だが新宿駅からも小滝橋通りを大久保方面に歩き城北信用金庫の交差点を左に曲がり路地に入ったとこにあります。
新宿から行こうとすると中本、175坦々麺や本家ラーメン二郎小滝橋があるから誘惑に負けそうになる。
自家製麺223の公式X
https://x.com/jikaseimen223
【注文したラーメン】
なかなかお店は混んでいて本家ラーメン二郎小滝橋より行列がありました。
小滝橋の方は殆どすぐ入れる感じでした。
この自家製麺223は店主さんがラーメン二郎歌舞伎町、池袋や用心棒でも修行歴があります。
注意・撮影失敗し画像ブレてるありますがご了承下さい。
小ぶた+オニスラ 1050円
無料トッピングは野菜マシマシ、ニンニク、アブラ
【感想】
まず野菜の量がかなり多い。
これは1キロはあります。
本家二郎よりも野菜マシマシはガッツリ盛ります。
スープは非乳化でライトだけど後からコクが広がる。キレ味があるライトさです。
この味はラーメン二郎池袋に非常に近い味です。
ラーメン二郎池袋は8年くらい前に食べた事があるがその時の味にかなり近い。
何というか懐かしい気分になる味だしかなり本家の味になってます。
脂はドロッとした塊で野菜はシャキシャキ。
かなりフレッシュさがある美味さです。
野菜が多いからこれで満腹になりそう。
野菜と言ってもほぼもやし。
麺は軟めでワシワシ感がありこれはラーメン二郎って感じ。
ニンニクは細かく結構パンチがある味がする。
二郎のニンニク感が良く出てる。
オニスラをぶち込んだらサラダみたいに。
オニスラにお酢をかけると野菜サラダ。
スーッとしてほんのりタマネギの甘さが良い味変。
豚は4つほどで小さいが分厚い腕肉。
パサつきあったが脂身も多い。
味は少し塩っぱく分厚さあるので豪快さもありラーメン二郎池袋や歌舞伎町の豚にもよく似てる。今より昔の味に近いです。
完食しました。
【最後に】
野菜は多いが全体的ライトでキレ味がありコクは深い。
ラーメン二郎池袋によく似てます。
店主さんがラーメン二郎池袋で修行してたからそれが色濃く出てるのでしょう。
もはやラーメン二郎名乗って良いくらい完成度なラーメンです。
ぜひ二郎しか行かない人も食べるべきラーメンです。
気に入ったらクリックお願いします。
お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com