二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎インスパイア 東京

【豚山町田】美味しいが疑問符が付くラーメン

本日は東京都町田市にあります豚山町田店の一杯をレポートしてまいります。【来店した店舗】お店到着そこそこ混んでました。 正月で本家二郎が休みでさらに長期休暇の人が多いからラーメン二郎の代替な人も多そうです。豚山来た理由は大晦日で野菜マシの炎上…

【BUTAKIN御茶ノ水】素晴らしい店主さんの特豚マシラーメン

本日は東京都千代田区のBUTAKIN御茶ノ水店の特豚マシラーメンを食べました。今年もあと僅かだから想いれある店に来店してます。BUTAKIN御茶ノ水は今年夏にオープンした店だがそこの店主さんは豚仙人鶴見店の店主だった方で鶴見店の店主時代から私が来店した…

【自家製麺まる太】驚きの進化したラーメン!切れ味抜群で神豚!

本日は東京都小金井市にある自家製麺まる太の一杯をレポートします。実は自家製麺まる太へ来店は今年で最後になります。 私は神奈川県民で場所柄なかなか行けないです。では、いってみよー! お店到着土曜日の夜で割と空いた。 店主さんも居まして挨拶をしま…

【BUTBKIN御茶ノ水】豚だらけなのにとてもライトで美味い!

本日は東京都千代田区にありますBUTBKIN御茶ノ水の一杯をレポートしてまいります。 【来店した店舗】私は職場が都内だからBUTBKIN御茶ノ水は非常に行きやすいです。それだけでなく店主さんが私が行きつけな豚仙人鶴見店の前店主だからってのが1番な理由です…

【BUTAKIN御茶ノ水】あまりに危険過ぎるマヨ麺の麺増し

本日は東京都千代田区にあるBUTAKIN御茶ノ水店に来店しました。この店は何回も来店してる常連な店です。 何故常連になったかといえば店主さんが今年の夏まで豚仙人鶴見店の元店主でBUTAKIN御茶ノ水店の新規オープンで店主になられた方です。豚仙人鶴見の頃か…

【175°DENO担担麺 TOKYO】生卵は一七五郎まぜそばには必須!

本日は175°DENO担担麺 TOKYOの一杯をレポートします。それではいってみよー! お店到着札幌発の担担麺専門店「175°DENO」で、その名の通り、175度で仕上げた香り豊かなラー油が決め手となります。 メニューに二郎系坦々麺が存在してるのです。店内はほぼ満席…

【自家製麺まる太】余りに巨大ブタが出現した味噌ラーメン

本日は東京都小金井市にある自家製麺まる太の一杯をレポートして参ります。何回か来店してるが3カ月ぶりくらいです。 何か懐かしい気分になりました。では、いってみよー。 お店到着土曜日の夜は割と空いてるが今日は部活帰りの学生で賑わってました。 とは…

【ラーメン豚に恋してる 新宿歌舞伎町店】食べるラー油でまぜそばが旨辛になる!

本日は東京都新宿区よりラーメン豚に恋してる新宿歌舞伎町店さんの一杯をレポートします。前回はオープン日に来店し豚恋ラーメンを食べましたから今回はまぜそばを食べました。では、行ってみよー。お店到着12時ちょっと前だがさほど混雑なく席も空いてまし…

【豚山荻窪】注意!他の豚山よりヤサイが多すぎます!

本日は東京都杉並区にある豚山荻窪店の一杯をレポートしてまいります。 なぜこの店に来たかと言えばx内でヤサイマシマシが他の豚山より多いと噂があったので真相を確かめに来ました。では、いってみよー。お店到着行列は無いが店内はほぼ満席でした。 なかな…

[175°DENO担担麺 TOKYO]坦々麺専門店が二郎系?ジャンクガレッジ風な一七五郎 まぜそば

本日は東京都新宿区にあります175°DENO担担麺 TOKYOの一杯をレポートしてまいります。 175°DENO担担麺は札幌で誕生して都内にも進出した店舗です。店主自ら四川省の山奥で農家さんから直接仕入れた花椒を使用。 ラー油を奥深い味わいと香りに仕上げるため、…

ラーメン豚に恋してる 歌舞伎町店で「濃厚なのに軽い」一杯に驚き!肉豚恋ラーメンを食べてみた

株式会社 FS.shakeが「ラーメン豚に恋してる」を本日に新宿の歌舞伎町でオープンしました。店名通り豚にこだわっておりとても濃厚であり腕肉とバラ肉の2つを入れた二郎インスパイアです。【注文したラーメン】FS.shakeは豚山や田田などの会社とは違い居酒屋…

肉大量なラーメンBUTAKIN御茶ノ水の特豚ラーメン!

あまりにも肉盛りすぎた驚きなラーメンです。 どこまでも豚だらけでしかも脂加減が良く美味すぎます。 【来店した店舗】BUTAKIN御茶ノ水店は御茶ノ水駅からも歩けるが実際は神保町駅からのが近いです。「豚仙人鶴見」の元店主さんがやっており本日は比較的来…

【豚山町田2号店】まるごとに生姜が効いたラーメン

豚山で生姜を増すとかなり渋みが効いて美味すぎます。今回来店したのは今年オープンしたばかりの豚山町田2号店です。 何と町田駅には豚山が既にあるのにまた開店するという驚き。一体どんなラーメンかを感想を述べます。【来店した店舗】町田駅からすぐです…

【麺でる多摩センター】実にシンプルな非乳化な塩ラーメン

本日は麺でる多摩センターでは限定な塩でるをやっており塩ラーメンを提供してます。二郎系とは思えないくらいにスッキリした塩味で余計な油っこさが消えた感じがないくらいに完成度が高いです。【来店した店舗】小田急多摩センター駅から線路沿いに小田急永…

【BUTAKIN御茶ノ水店】なんと味が変わってよりシャープな味のラーメンに進化!

味がラーメン二郎上野毛に近い味わいなラーメン。以前と味が変わってて直系のラーメン二郎に結構似た味わいになっていて、豚も二郎に近い完成度でした。今日はBUTAKIN御茶ノ水店のラーメンの感想を語ります。 【来店した店舗】BUTAKIN御茶ノ水店は御茶ノ水店…

えっ!角煮みたいな豚?町田の「豚山二号店」がここまで美味い理由

豚山の二号店で食べたラーメンが乳化度が高く豚も何か角煮のようで他とかなり違う旨さに感激しました。豚山は現在ギフト株式会社が運営していて首都圏だけでなく中京圏や関西まで出店してます。 そんな中で何と同じ町田駅周辺に二号店が今年開店しました。店…

【ラーメンめじ仙川】余りに食うのがキツかった!肉ぎっしりな豚ダブル大ラーメン

完食は苦戦のかなりの破壊力があり過ぎるラーメンでした。めじは初代ラーメン二郎めじろ台の元な店員さん方だった人が独立してオープンしたお店で武蔵小杉にも二号店があります。 今のラーメン二郎めじろ台は初代から受け継いだ2代目です。大ラーメンを注文…

【豚山高田馬場】ちょっと無難過ぎるラーメンな印象です。

小豚ラーメン 1200円・西武・JR高田馬場駅から数分で23時まで営業で接客は良好。・クセがなく気楽に食べやすい。・値段に対して味が見合ってない印象。 豚山は開店ラッシュで今年ついにラーメン激戦区の高田馬場に出店。 西武高田馬場の早稲田口を出て台湾タ…

本当にとんでもないマヨだらけ《BUTAKIN御茶ノ水》

BUTAKIN御茶ノ水店で限定マヨ麺を販売してます。BUTAKIN御茶ノ水店は六本木店の二号店です。 一般的なラーメン二郎や二郎系よりは高めな値段何だが良質な食材を使いかつ限定ラーメンなど独自なラーメンを提供する二郎系ラーメンです。今回の限定のマヨ麺があ…

鬼レベルでギトギトな油そば〈大久保を代表する二郎系の老舗の真骨頂〉

東京都新宿区の大久保。2009年に創業した「らーめん大大久保」堀切系と言われるらーめん大の店の一つでありラーメン二郎同様に豚ベースのラーメンでニンニクや野菜も無料で増せます。〈どんな店か?〉東京都新宿区百人町の大久保駅から近く。 新宿駅からも近…

【自家製麺まる太】塩味がかなり効いた塩ラーメン

塩がかなり強く効いて美味い。自家製麺まる太は基本的に非乳化系で塩っぱみきいたラーメンだが今回の限定塩ラーメンはかなり塩がしっかり効いてる。 【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。 その…

【BUTAKIN 御茶ノ水店】豚がジューシー過ぎる

豚が脂身あってかなりジューシー!BUTAKIN 御茶ノ水店は私が常連な豚仙人鶴見店の前店主が店主の豚仙人グループ店です。 今日は特大豚ラーメンを注文したらいつも以上に豚が美味過ぎました。 【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 良い店も巡…

【BUTAKIN御茶ノ水店】かなり強烈なボリュームなまぜそば

かなり破壊力が高いまぜそば!BUTAKIN御茶ノ水店に2回めの来店です。 前回はラーメンでしたので次はまぜそばにしたら予想外に盛りが良く肉の破壊力が抜群でしたので驚きです。 【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 良い店も巡り合ったがハズ…

【175°DENO担担麺新宿】ジャンクガレッジ風まぜそばにライス入れたらジャンク過ぎ!

余りにジャンク過ぎて凶暴なまぜそば!175°DENO担担麺新宿であの二郎インスパイアのジャンクガレッジを参考にしたまぜそばが存在。 それがかなり完璧で坦々麺の味を上手く引き出し勝ジャンク。【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 良い店も巡…

【にぼが屋】驚くほどライトな煮干しの二郎系

煮干しを入れた二郎系ラーメンを出す店がある。限定ラーメンでなくレギュラーメニューに煮干しがあるパターンは非常に珍しい。 煮干しを二郎系にするってのがなかなか斬新です。 一体どんなラーメンか楽しみ。ちなみに煮干しの二郎系は別店舗だが 前店主時代…

【らーめん大大久保店】豚ダブルで豚がなかなか威力ある!

豚が大量かつ美味い!二郎系で豚って重要ですし、ラーメン大みたいなフーズ系はジロリアンからは下に見られがちだがそれを覆す豚にラーメン大大久保で食えた。なかなかサイズもあり味も洗練されてます。 【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 …

【自家製麺まる太】しょうがねえやつらをしたら長岡ラーメンっぽい!

限定のしょいがねえやつらを入れたら長岡ラーメンそのものなラーメンになった!自家製麺まる太は去年にオープンしそれからちょこちょこ来店してます。値上げしたが豚肉を変えたり、味を変えたりなど改良して美味いラーメンと進化してるし、店員さん達の人柄…

『BUTAKIN御茶ノ水店』元豚仙人鶴見の店主さんの美味いラーメン

元豚仙人鶴見の店主さんがやる店が御茶ノ水にあります。豚仙人鶴見は私が何回も来店した店です。 今月に店主交代があり前豚仙人店主はBUTAKIN御茶ノ水店の店主になり、鶴見店の新店主は豚仙人中山店の店員さんです。何と新店主も私が中山で何回も接客された…

【鶏そばみた葉】豚でなく鶏の二郎系?

二郎系と言えば豚だが何と鶏ベースの二郎系が新宿に存在してます。鶏そばみた葉で元々二郎系な店でなく鶏ラーメンのお店です。 メニューの一部に二郎系が存在します。豚と違ってとてもアッサリしたラーメンです。 では、感想を語ります。【実績】 私は二郎系…

えどもんど中野の麺増し500gが破壊力あり過ぎた!

破壊力がハンパない二郎系今まで私が食べた二郎系は比較的非乳化でサッパリなパターンが多かったが今回の破壊力が高いラーメンです。 それがえどもんど中野です。【実績】 私は二郎系にハマって感想を発信してます。 良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさん…