レッドデビルってラーメンが麺でる多摩センターで提供された
麺でる多摩センターはちょこちょこ限定ラーメンをやり飽きさせない。
一体レッドデビルってどんなラーメンだろうか?
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【来店したお店】
麺でる多摩センター
https://ramendb.supleks.jp/s/56684.html
【2023年現在】
メニュー
小ラーメン(チャーシュー2枚) 950円
小豚ラーメン(チャーシュー4枚)1100円
大ラーメン(チャーシュー2枚)1050円
大豚ラーメン(チャーシュー4枚)1200円
限界盛り 100円
他にもつけ麺、まぜ麺、限定麺があり
無料トッピング(提供時申告、まし・ましまし有り)
ニンニク
ヤサイ
アブラ
カラメ
魚粉
タマネギ
辛揚げ(揚げ玉を一味唐辛子で和えたもの)
【注文したラーメン】
限定C +麺マシ券で麺量500g +ほぐし豚
1300円
思い切って全部マシマシに。
素晴らしい盛り具合です。
【感想】
なかなか凄まじい盛り具合です。
野菜マシマシは1キロ近い盛りです。
たまに限定でやるほぐし豚です。
食券出した時に150円で出ます。
なかなかたっぷり入ってで良い。
レッドデビルって名前からいかにも辛そうだが
意外とマイルドな辛さ。
例えるなら蒙古タンメン中本の通常のラーメンより辛くない感じ。
加えてあっさりして旨さがフワーッと広がる感じです。
麺でるは元が非乳化で割とクセなく旨さがきいてます。
野菜の盛りが良くこれは充分満足できる盛り
ほぼもやしだが魚粉や脂がたっぷりかかってるので卓上のお酢やタレで酸っぱ味と塩っぱみが出て美味しい味わえます。
豚がスライス豚って斬新な。
豚しゃぶみたいな感じで美味い。
野菜たっぷりで旨辛。
これはタンメンやスタミナラーメンに近い。
無料トッピングに入れたタマネギ、魚粉、辛揚げが合わさって甘さ、魚介風味、辛味がとても万華鏡のような味わいが出て素晴らしい。
これはもうスタミナラーメンだ。
麺はツルッとしてゴワゴワで二郎って感じな味。
ほぐし豚はかなりたくさんありました。
しょっぱさが強くなかなか力強いパワフルな味。
麺に絡めれば美味さ倍増。
麺でるのは国産の黒豚を使ってて割とあっさりで旨味たっぷり。
奥に通常の豚が入ってた。
腕肉で豪快なグッてくる美味さです。
これは名前はレッドデビルだけど悪魔的ではない。
でも、この強すぎない辛味とマイルドさはとても馴染みやすい。
完食しました。
【最後に】
レッドデビルってラーメンだから凶暴な味イメージしたが意外とマイルドな辛さ。
スタミナラーメンって感じです。
個人的には辛さがもうちょい欲しかったがこれはこれで美味い。
豚がスライス、ほぐし、塊と多種多様に味わえて満足。
ほぐし豚が結構たくさんで野菜や麺に絡めて最後まで豚の味が味わえ良かったです。
今後とも期待します。
気に入ったらクリックお願いします。
お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com