今日は二郎系の店でなく坦々麺専門店で二郎系ラーメンを提供する店に来店。
175 °DENO担担麺 TOKYOです。
本店は札幌の人気な坦々麺の店だがその支店が新宿にありそこで二郎系ラーメンを提供してます。
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【来店したお店】
175 DENO担担麺 TOKYO/新宿
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13218285/
四川の辣油の辛さや四川花椒を引き出した本格化な坦々麺を提供した拘りの店です。
なかなか盛況ぶりで店員さんも明るく接客良いです。
二郎みたいな威圧感は皆無。
【注文したラーメン】
無料トッピングはもちろん一七五郎のみ可能です。
無料トッピングは券売機でボタン押すだけだからコールする必要はないです。
辛さ、痺れだけコールを聞かれ2まで無料です。
ちなみにここにはないが札幌本店には汁無しバージョンもあります。
LINEクーポンもありそれを使用するとトッピングがサービスされます。
一七五郎+クーポンでライス 1300円
無料トッピングは野菜マシマシ、脂マシマシ、ニンニク、辛さと痺れは2
【感想】
盛りはマシマシだからそこそこな盛り。
豚山のマシマシくらいはありそう。
歌舞伎町二郎よりは多い。
野菜の上に味付け脂はありがたい。
ちょいクタ気味で味付け脂はで絡ますと美味。
スープは辛さよりも胡麻がきいてかなりコテコテした味で意外と辛さは強くないが深い辛味。
痺れは後からして坦々麺らしい。
ライスは後で丼に入れるからとっておきます。
こでおじやにしよう。
麺は二郎と同じオーションを使用。
モチモチしてワシワシで不思議と坦々麺にはよく合う。
最後にライス投入。
豚は最後までとっておいた。
豪快でドンと美味さが押し出されて濃厚かつ旨辛ががっしりときます。
豚ってよりはチャーシューってとこ。
バラ肉とトロトロってしてとろけそう。
流石に二郎並みのサイズは無いが旨さが詰まって満足。
完食しました。
最後まで店員さんの気持ちよい接客に感激。
【最後に】
二郎ってよりは本格的な坦々麺です。
スープがあっさりで辛さが出過ぎないのに濃厚さもあり非常に上品で上手く味が出た坦々麺。
やや値が高いのだけは唯一デメリットだがこれほどのレベルなら食う価値あり。
また来訪したいです。
気に入ったらクリックお願いします。