二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

烏龍茶を販売してる二郎系では飲料持ち込みはしない!

店で烏龍茶が売られてるなら飲料持ち込みはNG

二郎系では飲料持ち込みはどこでもOKな感覚を持ちやすいがそれは間違い。
券売機で烏龍茶が売ってたら持ち込みはやめてそれを購入するのがマナーです。


【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

券売機に烏龍茶など飲料が売られてる店に飲料を持ち込むのは恥ずべき行為でマナー違反。

【解説】

烏龍茶が売られてる店に持ち込みがいけないのは通常の飲食店と同じ感覚です。

あまりに二郎系に慣れ過ぎてしまうとうっかり店内で烏龍茶が販売されてる店に飲料持ち込みしてしまい注意されるという失態をします。

飲料持ち込みNGな店にうっかり持ち込んで注意されるのはかなり恥ずかしい事です。

基本的に烏龍茶など飲料を店内で売ってる二郎系の店ならルール記載されてなくとも持ち込み厳禁と考えて間違いないです。

店の物を買わずに自分で持ち込みするのは店の経営も遠回し的には圧迫してしまいます。
店に入る時点で消費者ですからそういった観点からも店で飲料を売ってたら自分の持ち込んだものでなく店の烏龍茶なりを購入しましょう。


【最後に】

二郎系で烏龍茶を店内で売ってるような店なら素直に店で購入して飲みましょう。

二郎系ラーメンに合う黒烏龍茶を扱う店も増えてますからピッタリ合ってラーメンがすっきりと食べられます。




気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com