二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎系で盛りが少ないと感じたらさらに盛らすの可能か?

野菜マシマシにしたが少なくて満足しない。

そんな時に食べれるから盛って欲しいと思う人も居るでしょう。
二郎系で量が少ないからさらに盛るように要求するのは可能かを解説します。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【結論】

大原則として少ないから盛れって無茶な要求はすべきでない。
ただ追加料金や無料の野菜おかわりで対応する店はある。

【解説】

いくら盛りが少ないって思ってもそれをさらに増やせって思い切りクレームするのはあまりに横柄です。

実際に昨年に富士丸でそのようなトラブルがありました。

先ごろ「もっとヤサイ盛れ」と食事後に言ってきたお客さんに「いま上がうるさいんでできないんですよー」とやんわり断ったところ、暴言雑言吐かれて逆上してしまったところを動画に取られました。
〔富士丸ポストの抜粋〕

あまりに非常識な客ですが基本的には二郎インスパイアであっても出来ないものは出来ないです。

後から野菜をおかわり出来る店ならあります。
多摩地域に展開してる田田は野菜おかわりが可能で無料で野菜を後から追加できます。
ただ野菜マシマシが2キロ近いのでそもそも盛りが少なくないですが。

有料で更なる盛りに対応してくれる場合もあります。豚仙人など有料で対応してくれたりもします。

盛りをもっと増やすのを要求する場合について言えばもちろん店はコストがかかってるから物腰低くくお願いするのが絶対です。

富士丸みたいな店だとなかなか要望通り行かないが私が来店した店で知る限りで自家製麺まる太や豚仙人でお客さんの要望で盛りを増やしたりはしました。

要望するなら大前提何回も来店してルールを守りそれで物足りなさを感じたらするのがベターです。


【最後に】

・基本的に決まった量以上に提供はしない。
どうしても盛りたい場合は追加料金払う事。

・野菜は後でおかわり無料で対応する店があるからもうちょい盛りたい時は可能な事もある。

・盛りを増やすように店に要望する時は何回か来店しルールを守りかつ丁寧な心構えでする。

盛りが少ないと感じて対応する店はあるが絶対に全て可能なわけでないです。
盛り増やして欲しい時は追加料金を払うくらいなつもりで頼みましょう。

何度も言いますが我々は無料トッピングはタダだが店はタダでないのですから。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com