豚山は全店舗で夏季は冷やし中華をやってます。
以前は一部店舗しかやってなかったが今はどこの豚山もやってます。
豚山は店が首都圏にたくさんで今や愛知県にも進出してる。
自宅から割と近い町田店へ向かいます。
【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。
【場所・メニュー】
町田駅からすぐ近くです。
てんやの隣にあります。
豚山 町田店
https://ramendb.supleks.jp/s/111350.html
・メニュー
ミニラーメン:¥800
小ラーメン:¥850
大ラーメン:¥950
豚はダブルまであります。
豚山は株式会社ギフトがやってます。
ラーメン二郎ってよりファミレスみたいなチェーン展開してる店です。
基本的に価格やトッピングは一緒だが有料トッピングは店ごとに違いがあります。
無料トッピングはマシマシ可能です。
物凄く丁寧です。
店員さんの接客はかなりハイテンションで親切です。
威圧感は皆無です。
恐らく二郎系一親切で接客良好でしょう。
ラーメン二郎行きたいけど最初は不安って人や使い勝手良いから食べるって初心者から上級者までオススメです。
託児調味料はお酢、七味唐辛子、タレなどお馴染みです。
【食べたラーメン】
小豚+冷やし中華+生卵+スライスチーズ
1350円
無料トッピングは野菜マシマシ、ニンニクとあと記載されてないが生姜、日替わりトッピングのアレでクルトン。
日替わりトッピングは豚山アプリをダウンロードすると見れます。
豚山アプリは便利なのでオススメ。
本当に細やかな心配りしてる店です。
スライスチーズは町田店独自な有料トッピングです。
【感想】
冷やし中華だと野菜は千切りキャベツでガリマヨを入れる事ができます。
なかなかの盛り具合です。
野菜マシマシは600gだからまあまあ盛りは二郎系で良い方です。
千切りキャベツがシャキシャキで水々しく甘味がある。
ガリマヨがを混ぜればこれは完璧な野菜サラダな味わいです。
クルトンがコリコリでこれもまた野菜に合わすと洋風な感じにさせてくれます。
豚はパサつきあるものの分厚い。
赤身が多めで割とゴッツリとして岩のような感じで塩っぱみきいてる。
中に生卵を投入。
生卵には酢とタレを混ぜた。
とてもトロミきいて酸味、しょっぱ味が出てかなり濃厚、スライスチーズも合わさって完璧なクリーミーな味。
完食。
最後はかなり濃いトロける味わいだった。
【最後に】
冷やし中華はそこそこなクリーミーで洋風サラダっぽい。
あっさりだがちゃんと旨味もきいてシャッキリさがとてもあります。
有料トッピングでいろいろアレンジするのがオススメです。
これは野菜の味きいてスッキリだがガッツリした感じもあるから決して不完全燃焼に終わらない。満足はできます。
暑くて元気出したい時はぜひ豚山の冷やし中華を。
気に入ったらクリックお願いします。
極太のつけ麺用の麺を扱ってます。
自宅で二郎系のつけ麺を作りたい方にオススメです。
「極中華蕎麦ひろた」監修のガッツリ系!にんにく背脂付きG系"極"牛もつ鍋があります。
秘伝のタレにつけた焼豚を扱ってます。
是非とも家二郎の豚に使って下さい。
お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com