二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【豚仙人中山】冷やし味噌まぜそばを特別に野菜マシマシしたら大ボリューム!

豚仙人中山で限定を特別対応して貰いまさに神対応

豚仙人には限定ラーメンが各店にあるが野菜が増せないラーメンもあります。

本来なら豚仙人中山で野菜を増さない限定に私が対応してくれないか問い合わせたら有料で対応してくれるとの事で有料で対応して提供して貰ったら過去最大なボリュームで出てきました。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【来店した店舗】

豚仙人中山
https://x.com/buta_nakayama

横浜線中山駅から近く本家の中山二郎から近くモスバーガーのあるスーパーに隣接してます。

【注文したラーメン】

予想以上に盛況で満席でした。
最近豚仙人はどこも混んでてそれだけ人気が高まって素晴らしいです。

店主さんは気さくで優しく顔見知りです。
本来は野菜が増せない冷やし味噌まぜそばを有料で対応して貰いました。本当に感謝します。

野菜増しは中央林間店と同じで増しで100円。
マシマシですからプラス200円。
さらにほうれん草も勧められてそれも100円で購入。

限定Aの冷やし味噌まぜそば+豚増し+生ほうれん草+野菜マシ×2+麺増し×2 1900円

この価格は二郎抜きに過去で一番ラーメン屋に支払った金額を更新しました。
豚仙人において私は1000円の壁など気にしません。

結構混んでて提供まで20分ほど待ちました。
本家中山二郎の前でかなり人気なようです。

冷やし味噌まぜそばの無料トッピングはアブラ、ニンニク、カラサでマシマシに。
さらにフォロワーサービスでフライドオニオン。




【感想】

盛りがかなりあります。
明らかに野菜1キロはありとり皿が用意されました。
豚仙人鶴見と同じくらいです。

とり皿に野菜は入れて先に麺からいきます。
かなりツルツルして結構弾力があり良い旨味。
讃岐うどんみたいな感じな味がします。

生ほうれん草がとてもみずみずしくフレッシュさがあり程よい苦さ。

野菜はほぼもやしだがちゃんと味付けされて旨辛でクタってしてたっぷり水分ありかなり爽やかな辛さ。

なかなか大満足です。

順調に食えたが後半から結構キツくなった。
野菜マシマシだとかなりボリューム高い。
フライドオニオン、ネギがよりジャンク度を引き出してくれる。
豚挽きもたっぷりでしかも豚が二郎の豚以上なデカさ。

味噌味はするけど意外とあっさりに仕上がっって辛さもマイルド。
豚の美味さが全面に出てる感じです。

これはもう最大限に豚感が高すぎてラスボス感があります。
最大の強敵。

豚は良質なむさし麦豚で赤身がかなり多いがしっかり引き締まった味でシャープな感じでスッキリだけど旨さがかなりある。

とは言えかなりサイズがあり結構苦しい。
苦しいけど美味すぎる。
豚仙人でいろんな店で食べたが今日のは1番凄い量と肉感で半端ないです。

豚は二枚なはずがサービスが三枚入ってました。どれも分厚く力強さがみなぎる旨さです。

苦しいけど不思議と食えてしまう豚は美味い。
余計なアブラが削ぎ落とされた味で本来の自然な肉の味がします。
スープに浸せば味噌の辛さでピリ辛豚キムのようです。
デカいけどとても繊細で純粋な味。

本当はスープ完飲しようと思ったが予想外のボリュームで完飲は断念。
ご馳走様でした。

【最後に】

ラーメン屋で過去最大な金額払い野菜も特別に有料で増して貰ったが野菜が大量で旨辛に味付けされてたれは辛さに味噌の旨さに肉のパワーが出過ぎて過去最大なボリュームなラーメンでした。

本当に豚仙人中山に感謝します。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com