二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

【豚仙人鶴見】二郎系で珍しい味噌まぜそば

二郎系では珍しい味噌まぜそばを豚仙人で提供してる。

味噌系の二郎系のラーメン提供する店はあるが味噌のまぜそばの二郎系は珍しい。

豚仙人鶴見では旨味噌まぜそばを提供してます。
どんなか感想を語ります。

【実績】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。

【来店した店舗】

豚仙人鶴見
https://ramendb.supleks.jp/s/142041.html

鶴見駅京急鶴見駅からも近いです。
駅から王将がある場所から南の方に行った飲み屋がある路地の中にあります。

店はほぼ満席で最近はかなり人気です。
若い店主さんがワンオペでかなり爽やかな接客です。

【注文したラーメン】

旨みせまぜそば+麺マシ×2+豚ちょい増し+タマネギ 1430円

全部マシマシでまぜそば専用トッピングのガリマヨ

【感想】

野菜の盛りは他の豚仙人よりは多い。
おおよそマシマシで800gほどです。
かなり見た目は迫力があります。
 

なり味噌のコクがきいててドロッとしてる。
なかなかの濃厚さでアッサリしたラーメンが多い豚仙人にしては異例。

麺は最近変わって平打ちでより熟成させた麺になってます。
濃厚さに負けないコシと旨味が締まってる味がして濃い味でも良く合ってます。

野菜は見た目は標高低いような感じもしたが
まぜそばだなら汁が少なくそこにしっかり野菜が詰まってた。

タマネギとモヤシに濃い味噌ダレはたまらない。
タマネギは大ぶりにカットされ強い甘さがして強烈な味噌味にタマネギの甘さは良い後味となり癒されます。

たっぷりな野菜にコシのある麺はまるで味噌煮込みうどんのような感じもしました。

後半は野菜との格闘。
味噌だれが絡まりかなりこってさがマシマシになってズシンとくる。

豚は今日のは柔らかくかなり脂身があって
トロトロとしてました。
文句なしに美味い。

今まで食べた豚でトップクラスなら美味さ。

完食しました。

【最後に】

味噌がかなりしっかりきいて野菜もたっぷりで豚もトロトロで美味い。
味噌味が詰まって美味さが抜群な完璧なまぜそばで大満足です。

ご馳走様でした。

気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村







お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com