二郎系ラーメンルール[二郎インスパイア向け解説]

主に二郎インスパイアのルールを解説します。情報が少なく分かりづらい二郎系のルールを解説します。

二郎系ラーメンの適量を見極めるコツ3選

あなたは二郎系ラーメンを食べれる適量を知ってますか?

適量を知らずに食べれば残してしまったり、完食しても身体壊したり二郎系がトラウマになってしまいます。

そこで二郎系ラーメンの適量を見極めるコツを3選解説しましょう。

【結論】

・最初は小やミニにする。
・野菜マシマシはいきなりしない。
・量を確認かする。

【解説】

①ラーメンの量を小かミニにする。

二郎系をご存知な皆さまなら分かると思いますが二郎系ラーメンは一般のラーメンの大盛以上です。

さらに言えば小でも他の二郎系の大並みな量を出す店もあります。

何も知らずに大なんてするのはあまりに危険過ぎるから小やミニにするのが無難です。

②野菜マシマシもいきなりしない。

何も知らない店で野菜マシマシは特に二郎インスパイアだと危険です。

1キロ以上野菜を盛るような店が多いです。
田田や立川マシマシのような店だと二郎以上な野菜のマシ具合になります。

増してもマシやちょいマシくらいにするのが安全でしょう。

③量がどれくらいか確認しましょう。

最近は量を親切に記載してる二郎系も増えてます。
記載された量を確認してから食べれる量を注文すればまず失敗する事はないでしょう。


【最後に】

二郎系の適量を見極めるコツを3選解説しましたが最初から無茶な量を頼まない事で1番楽しく召し上がれます。


気に入ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ ラーメン二郎・二郎インスパイア系へ
にほんブログ村



【ブログやってる人】
私は二郎系ラーメンを食べて10年で年間130杯を食べてます。
良い店も巡り合ったがハズレ店もたくさんです。
その知識を皆さまにお伝えします。
私のTwitterアカウントです。






お問い合わせです。
感想、取材、仕事ご依頼などお気軽にご連絡下さい。
yta120000@gmail.com